MENU
  • コラム
  • 特集
    • 生成AI仕事術
    • キャリアインタビュー
    • 企業インタビュー
  • レビュー
AI CAREERS JAPAN
  • コラム
  • 特集
    • 生成AI仕事術
    • キャリアインタビュー
    • 企業インタビュー
  • レビュー
ライター・寄稿者募集
AI CAREERS JAPAN
  • コラム
  • 特集
    • 生成AI仕事術
    • キャリアインタビュー
    • 企業インタビュー
  • レビュー
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. 動画生成AI「Runway Gen-3」を正直レビュー|全部で29機能

動画生成AI「Runway Gen-3」を正直レビュー|全部で29機能

2024 12/17
レビュー
2024年8月16日2024年12月17日

超絶リアルでハイクオリティな動画を、なんと「文字」や「写真」から生成できちゃう「Runway」というツールをご存知だろうか。

最近、そのRunwayから「Runway Gen-3 Alpha」というさらに精度の高い動画を生成できるバージョンが公開された。

本記事では、その「Runway Gen-3 Alpha」について正直レビュー&解説していく。
(実際にUnlimitedプランを契約!)

Runway:https://app.runwayml.com/

監修者:塚本航大(つかもとこうだい)
関西大学、外国語学部卒業。アライドアーキテクツ株式会社(証券コード:6081)、トランスコスモス株式会社(証券コード:9715)を経て、alpenglow株式会社を2023年8月に創業。
保有資格:TOEIC810(2023年1月時点)、Webディレクター検定(2022年)など。
Xアカウント:https://x.com/bradlizkodai

目次

そもそもRunwayとは?無料で使える?

Runwayは、ブラウザやアプリで使用できる動画生成AIツール。

主な使い方はこちら▼
・画像をアップロードして、動画化してもらう
・テキストを元に、動画を生成してもらう

しかし、これだけで満足してはいけない。
なんとRunwayには全部で29個もの機能が搭載されている。
それぞれの詳しい解説は割愛するが、ぜひ使ってみてほしい。

ちなみに、筆者はUnlimitedプランを利用したが、「Explore」モードだと、クレジットを消費せずに動画を生成できる。
1本の生成にかかる時間は、おおよそ1分〜2分ほど。クレジット消費するモードだと、30秒ほどでした。

スクロールできます
機能名詳細
Text/Image to Videoその名の通り、画像やテキストから動画を生成する機能です。Gen-1〜Gen-3まで選べます。
Video to Videoさまざまな素材を参照して、1つの動画を新しい動画に生成する機能
Generative Audio音声を生成する機能。
本当に海外の方がナレーションしているかのようなクオリティの音声を生成できる。
Lip Sync Videoアップロードした画像や動画の人物が、入力したテキストに合わせて唇を動かす機能。
Remove Background動画の人物を切り取り、背景削除できちゃう機能。
もはやグリーンバックは必要なし!?
Text to Image画像を生成する機能。
画像生成AIのMidjourneyと比べても遜色なし。
Image to Imageすでにある画像を、テキストプロンプトによって、新しい画像へと生まれ変わらせる機能。
Infinite Imageその名の通り、テキスト指示によって画像を無限に拡張していく機能(無限かは不明)。
Expand Image画像を一定サイズに拡張する機能。
Frame Interpolationフレーム補完機能。動画のフレームレートを補完し、よりスムーズな動画にできる。
Erase and Replace画像の選択部分を削除したり、別のものの入れ替えたりできる機能。
Backdrop Remix写真の背景を別の背景にできる機能。
Image Variationひとつの写真をいろんなバリエーションのテイストにしてくれる機能。
3D Capture(Beta版※2024年8月時点)360度で撮影した素材から、3Dモデルを生成してくれる機能。
3D Texture文章から3Dの立方体or球体のテキスチャーモデルを生成できる機能。何に使うかはよく分からない。
Inpainting(Beta版※2024年8月時点)動画から人物や物体を消す機能。
Colore Grade[LUT]文章から簡単に動画に独自フィルターをかけられる機能。
Super-Slow Motionその名の通り、動画を超スローモーションにできる機能。
Blur Faces動画の中の人物素材を自動検知し、ぼかしをかけられる機能(めっちゃ便利そう)。
Depth of Field上記と似てて、動画の深度(しぼり値)を調整し、いい感じにぼかしをかけられる機能。
Scene Detection動画を分析し、勝手にシーン分けしてくれる機能。
インタビュー動画とかにめっちゃ便利。
Extract Depth動画から深度マップを作ってくれる機能。
使う人はかなり限られる。
Clean Audio音声データや動画データから、背景ノイズ音を消してくれる機能。
Remove Silence音声データや動画データから、音がない部分を自動カットしてくれる機能。
Transcript自動文字起こし機能。
ただし、日本語は未対応(2024年8月時点)。
Subtitles動画を分析し、自動でそれっぽい字幕をつけてくれる機能。
Add color白黒写真をカラー写真にできる機能。
Upscale Image画像の解像度を上げられる機能。
Motion Tracking動画の中に動く物体を認識し、モーショントラッキングしてくれる機能。
あわせて読みたい
【課金レビュー】動画生成AI『Pika』とは?Pika2.0も登場。どんな動画が作れる? OpenAIの動画生成AI「Sora」が先週出たばかりというのに、動画生成AI『Pika』も2.0にアップデートされたようです。どうやら、画像を複数枚組み合わせて一貫性のある動画...

Runwayの料金プラン

Runwayの料金プランを、日本語にしてまとめた表だ。

スクロールできます
Basicプラン無料・クレジットを追加購入不可
・Gen-1 および Gen-2 では透かしを削除したり、解像度を上げたりできない
・Gen-1(ビデオからビデオ)最大4秒、Gen-2(テキストと画像をビデオに)ビデオ拡張により最大16秒の動画を生成できる
・3 つまでのビデオプロジェクト
・5GBまでのアセット
Standardプラン15ドル・サブスクリプション開始日から毎月 625クレジットが付与
※必要に応じて追加購入可
※クレジット繰越不可
・Gen-3 Alpha(テキストと画像をビデオに)最大10秒
・Gen-1とGen-2の解像度を向上
・Gen-1、Gen-2、Gen-3 Alphaの透かしを削除します
・Gen-1(ビデオからビデオ)最大15秒
・Gen-2(テキストと画像をビデオに)ビデオ拡張により最大16秒
・無制限のビデオ編集アセット
・100GBまでのアセット
Proプラン35ドル・サブスクリプション開始日から毎月 2250 クレジットが付与。
※必要に応じて追加購入可能
※クレジットは繰越不可
・Gen-3 Alpha(テキストと画像をビデオに)最大10秒
・Gen-1とGen-2の解像度を向上
・Gen-1、Gen-2、Gen-3 Alphaの透かしを削除します
・Gen-1(ビデオからビデオ)最大15秒
・Gen-2(テキストと画像をビデオに)ビデオ拡張により最大16秒
・無制限のビデオ編集プロジェクト
・500GBまでのアセット
・リップシンクとテキスト読み上げ用のカスタム音声を作成可能
Unlimitedプラン95ドル・Pro プランのすべての機能に加えて、次の機能が含まれます:
・探索モードでは、Gen-1、Gen-2、Gen-3 Alpha で無制限に生成可能
※探索モードでは、サイト全体のトラフィックに応じて、生成に時間がかかり、同時に実行できる数が制限される場合があります
・クレジットは、サブスクリプション日から毎月2250リセット
※必要に応じて追加購入可能
Enterpriseプラン要問い合わせ・Pro プランのすべての機能に加えて、次の機能が含まれます:
・シングルサインオン
・カスタムストレージ
・モデルのカスタマイズ
・アセットの整理/カスタマイズ機能
・高度なセキュリティとコンプライアンス
・企業全体のオンボーディング
・継続的な成功プログラム
・優先サポート
・社内ツールとの統合
・ワークスペース分析

Runway Gen-3 Alpha|実際に使ってみた感想

実際にRunway Gen-3 AlphaのUnlimitedプランを契約し、「どのような動画が生成できたのか」「精度や使い勝手はどうだったか」確認していこう。

使用する機能は「Text to Video(文章を動画に)」、今回入力したプロンプトはこちら▼

A middle-aged Japanese man is giving a presentation in a conference room.
The presentation is about marketing.

中年の日本人男性が、会議室でプレゼンテーションをしている。 プレゼンテーションは、マーケティングについてだ。

▼良かった点

・リアルな日本人男性の生成ができている
・自然にズームされており、プロンプト通りの映像になっている

▼まだイマイチな点

・プレゼンテーションの言語が日本語ではない
・指の表現がグチャグチャ

次に、「Image to Video」を使ってみた。
Imageは、同じくRunway Gen-3の「Text to Image」を使用。すると4枚中3枚がなんとアニメーションに…!?

今回は右上のアニメ風画像を用い、先ほどと同じプロンプトで試してみた。
その結果がこちら▼

少し3Dチックですが、リッチなアニメーションに。

▼良かった点

・アニメーションかつ引きの絵になったことで、指の崩れなどがなくなった
・色の表現が自然で、YouTubeなどに使用しても遜色のないクオリティ

▼まだイマイチな点

・アニメーション全体に違和感あり
・途中でイラストのテイストが変わってしまう

最後に

「動画生成AIによって仕事が奪われるのではないか」と懸念するクリエイターの方もいるかもしれない。
しかし、「このシーンは、この構図にしよう」「ここはAIと実写を使い分けよう」といったように、人間の審美眼は必ず必要だ。

このメディアでは、AIを使いこなし、新しいキャリアを築く方法について引き続き模索していく。

レビュー
aiツール Runway 動画生成AI
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 生成AIの研修は受けるべき?費用相場は?メリット・デメリットを徹底解説

この記事を書いた人

AI CAREERS JAPAN編集部のアバター AI CAREERS JAPAN編集部

AI CAREERS JAPAN(アイキャリアジャパン)は、生成AI時代のキャリア戦略を発信するメディアです。

関連記事

  • 【声優の危機】音声生成AI「OpenAI.fm」登場!日本語対応は?徹底レビュー
    2025年3月21日
  • 【課金レビュー】動画生成AI『Pika』とは?Pika2.0も登場。どんな動画が作れる?
    2024年12月17日
  • 【検証】ChatGPT・AIが書いた文章を判別するには?検出ツール7選
    2024年12月12日
  • 【スライド作成AI】イルシルを徹底レビュー|使い方や評判を調査しました
    2024年9月12日
人気記事
  • 【遂に日本語対応】図解ができるAI「 Napkin AI(ナプキンAI)」が凄い!
  • パワポ資料作成もAIに任せる時代に。おすすめツール7選を紹介します
  • Salesforce、「エンジニア採用停止」へ──AIがホワイトカラーを喰い始めた
  • 動画生成AI「Runway Gen-3」を正直レビュー|全部で29機能
  • 【スライド作成AI】イルシルを徹底レビュー|使い方や評判を調査しました
新着記事
  • Salesforce、「エンジニア採用停止」へ──AIがホワイトカラーを喰い始めた
  • 【声優の危機】音声生成AI「OpenAI.fm」登場!日本語対応は?徹底レビュー
  • インテル新CEO、AIで人員削減か──「俺たちの仕事」がまた消える未来がやってくる
  • AIが4000人の仕事を奪う?アジア大手銀行DBSの決断と未来の雇用
  • AirPodsにリアルタイム翻訳機能が来る。通訳・翻訳の仕事は将来どうなる?
タグ
aiツールAI研修ChatGPTCopilotGammaRunwaySlidesAIイルシルインタビューキャリアキャリアコーチングキャリア戦略デザイナーニュース解説プレゼン生成AIマーケティング企業インタビュー動画生成AI営業職向け図解生成AI生成AI生成AI研修英語
  • コラム
  • 特集
    • 生成AI仕事術
    • キャリアインタビュー
    • 企業インタビュー
  • レビュー

© AI CAREERS JAPAN

目次